運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-19 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

さらに、委員の御質問の中でポスト5Gというお言葉を使っていただきましたけれども、5Gのうち、特に我々は5Gの後半戦のことをポスト5Gと呼んでおるわけですけれども、多数同時接続ですとか超低遅延といったような機能を強化する時代になりますと、特に我が国企業強みを持っておりますデジタルからアナログに高周波数帯で変換させるような技術ですとか、あるいは、広く言えば光に関する、光伝送を含めた光技術といったようなものが

西山圭太

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

宮川委員 今おっしゃった半導体とか光技術とか、非常に重要なので、ここもぜひ頑張って伸ばしていっていただきたいと思うんですが。  大臣もちょっと今聞いていて思ったと思うんですけれども、総務省がやっている基地局をもっと早くつくれと、何かこれはすごい前のめりでやられている感があるんですが、じゃ、本当は経産省がもっとやらなきゃいけないアプリケーションの部分、ちょっと何か頼りない感じを受けませんでしたか。

宮川伸

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

これは先ほども申しましたような今の日本企業強みを前提としながらも、その延長線上にある、例えば高周波数帯化していったときに必要になる技術、あるいは光技術を活用した非常に高速伝送路開発に役立つものですとか、あるいはそれを支える先端半導体製造技術などに使われるものとして一千百億円を昨年度の予算として計上しております。  

西山圭太

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

どんなものだと聞かれたら、例えば、衛星とか、二万メーター上げたところからレーザーか何かで広い範囲情報を拡散する光技術を使うとか、勝手に思っております。  さて、セキュリティーの話をちゃんとしなければいけません。  地方におけるセキュリティー、私も、セキュリティーをやっていて、東京で話をし、地方で話をし、やはり感じることは、先生がお感じになっているとおり、人の問題に尽きます。

伊東寛

2019-03-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

レーザー兵器でございますけれども、我々は高出力レーザー研究開発というのを進めていきたいと思っていますが、レーザー光の集光技術や追尾、照準技術といった要素技術研究のほか、迫撃砲弾やUAV、これは無人機でございますけれども、無人機等を実際に破壊するためのシステム技術実証を行う研究というのに現在取り組んでおるところでございます。  

深山延暁

2006-05-11 第164回国会 参議院 総務委員会 第20号

分かりませんけれども、結局、DSLのときで、要するにソフトウエアドリブンでブロードバンドパラダイムをリードしていたときから、光になると、かなりハード、WDMとか光技術のところの開発要素とソフトウエアの技術開発要素のインテグレーションのところが極めて重要なポイントになっていきますから、今回それはうまくいったと。  

鈴木寛

2005-03-08 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

宇部地域知的クラスター創成事業は、山口大学開発した高輝度白色発光ダイオードなどの光技術を活用し、医学部と工学部の連携の下、県内外の十九企業の参加も得て、高性能医療機器等研究開発し、次世代医療機器産業の創出を図ろうとするものであります。実際に高輝度白色発光ダイオードを使用した医療機器等を拝見しましたが、医療水準の向上とともに、新たな産業、雇用を創出する効果も期待されております。  

北岡秀二

2005-03-07 第162回国会 参議院 予算委員会 第6号

派遣団は、中曽根委員長を団長とする十八名で編成され、二月十六日から同月十八日までの三日間、静岡愛知両県を訪れ、東海地方産業経済及び両県の財政経済状況等について概況説明を聴取したほか、静岡県においては楽器産業光技術産業を、愛知県においては愛知万博会場中部国際空港藤前干潟を視察し、説明を聴取するとともに、自動車産業について調査を行ってまいりました。  

若林正俊

2002-11-13 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

○鈴木(康)委員 平たく言えば、経済産業省はどちらかといえば企業技術注目をし、文科省の方が大学技術注目をしてということだろうと思いますが、私のおります浜松地域光技術知的クラスター指定地域になっていますね。実は、この光技術の中心的な技術的役割をしているのは、この前ノーベル賞で有名になりました浜松ホトニクスというれっきとした民間企業であります。

鈴木康友

2000-11-28 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

そういう意味で、今後とも、ネットワークインフラに関する競争的環境整備、あるいはIT化に対応したルール整備ベンチャー支援など経済社会システム整備などなどによりましてIT効果経済全体の成長につなげる、そういう施策を促進するとともに、今後のIT産業技術革新につきましては、先端的、基盤的な分野である電子材料半導体あるいは光技術等に、今官民の適切な役割分担連携のもと、取り組んでまいりたいと考えております

吉海正憲

2000-11-06 第150回国会 衆議院 内閣委員会商工委員会逓信委員会連合審査会 第1号

通商産業省といたしましても、そういった情報家電モバイル端末の急速な普及に対応した即効性の高い技術開発の加速を推進するとともに、今後のIT分野で特に重要なナノというレベルがありますけれども、ナノレベルでの電子材料半導体光技術等の先端的、基盤的な技術開発に、産と官と学の連携をとりつつ集中的に取り組んでいかなければならないと思っています。  

平沼赳夫

2000-03-21 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

○国務大臣(八代英太君) ネットワーク高速容量化のためには、現在電気信号で動作している、作動しております交換機等すべてを光信号でやりとりする技術開発が、これが言ってみればかぎだというふうな思いを持っておりまして、この光技術の現状ですが、現時点においては、例えば光交換技術光素子技術分野においては我が国欧米諸国に比べて若干先行している。

八代英太

1999-12-13 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第8号

先ほど来、私の地元地元という話で恐縮ですが、これも地元のことで、浜松はかつてそれこそテクノポリス法指定を受けまして、各大学研究センター工業技術センター等研究開発機能を中核として、光技術産業高度メカトロニクス情報サービス産業など研究開発型中小企業が非常に数多く集積をしている地域であるわけでございます。

山下善彦

1998-03-24 第142回国会 参議院 予算委員会 第9号

第二班は、私、岡部のほか六名で編成され、二月二十五日から同月二十七日までの三日間、静岡岐阜の両県を訪れ、東海地域産業経済の動向及び両県の財政経済状況等について概況説明を聴取するとともに、静岡県においては浜松地域テクノポリス浜松アクトシティなどを、岐阜県においてはソフトピアジャパン、職業能力開発短期大学校特別養護老人ホーム寿楽苑などについて現地視察を行うほか、光技術産業先端素材産業など地元産業

岡部三郎

1995-06-07 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

それから次に光の技術でございますが、マルチメディアの主役になっております動画の情報のように、こういった情報は大変大容量化、しかもハイスピード、高速化、こういうものを効率的に、経済的に伝えていく上でこの光技術の果たす役割は極めて大きいというふうに考えておりまして、大変技術的な問題で恐縮なんですが、広帯域性とかあるいは低損失性とか軽量性、軽い、こういった特徴は、従来の銅を使っておりました伝送体に比べて格段

山口開生

1993-02-26 第126回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

同社では、光技術は、日本から世界に発信する先端技術であるとの自負を持って、今後も基礎応用研究を通して、産業医療学術等広い範囲にわたって貢献していきたいとのことでした。  次に、中部電力浜岡原子力発電所は、中部電力の唯一の原子力発電所で、沸騰水型の四基の原子炉を持ち、その合計電気出力は約三百六十万キロワットであります。  

永野茂門

1987-07-30 第109回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

そういったわけで、次の五ページに光を用います物質研究重要性というのを取り上げでございますが、最近光技術が特に重要であると言われる大きな理由は、二十世紀の後半になりまして、改めて科学技術の中で新しい物質材料、そういったものの開発重要項目に取り上げられております。また、第二番目には、情報とか電子技術、こういったものが次の世代の学問のキーテクノロジーになるであろうというふうに言われていること。

上坪宏道

1987-07-17 第109回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それからもう一つは、技術開発でございまして、超電導とか宇宙通信とか光技術とか、そういう時代に向かいまして、基礎技術研究を着実に地道に続けることも必要でございますが、当面技術開発内需拡大に大きな貢献をする、効果がある。先生御承知のように新型の携帯電話とかポケットベルとかあるいはカーステレオとか、これは現在開発されたものもあるし、近い将来開発されるものもございます。  

唐沢俊二郎

  • 1
  • 2